演奏会情報
- 演奏会情報
国立音楽大学附属高等学校オーケストラ定期演奏会
- 日時
- 2025年2月5日(水) 14:00開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂 大ホール
- 料金
- 入場無料
- チケット取扱い
- 国立音楽大学附属中学校・高等学校 事務室 042-572-4111
- 備考
- 【指揮】
永峰高志/佐藤渉
【指導】
篠原英和/木次谷紀子
【曲目】
J.P.スーザ 『キング・コットン』
G.ホルスト 『吹奏楽のための第1組曲』
A.リード 『吹奏楽のための第3組曲「バレエの情景」』
和泉宏隆 『オーメンズ・オブ・ラブ』
F.J.ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」
【主催】
国立音楽大学附属中学校・高等学校
国立音楽大学埼玉県同調会 第16回 カリヨンのしらべ
- 日時
- 2025年3月9日(日) 13:30(13:00開場)開演
- 会場
- 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
- 料金
- 全席自由1800円(高校生以下および国立音楽大学在学生は無料)
- チケット取扱い
- カリヨンのしらべ実行委員会 田代080-3011-5419
- 備考
- Saxphone 田中 靖人(国立音楽大学教授)
Piano 奈良 希愛(国立音楽大学准教授)
【プログラム】
J.Sバッハ ソナタEs-Dur BWV1031より第1楽章(sax)
F.シューベルト 即興曲集より第2番Op.90-2 Es-Dur(piano)
F.メンデルスゾーン ロンド・カプリチオーソOp.14 E-Dur
ほか
【出演者】
[ピアノ]杉原由梨奈 八戸響香 大河内瑛美 伊三木潮子
[ソプラノ]渡部優花 都筑佳子 [メゾソプラノ]唐澤祐美
[ピアノ伴奏]赤星裕子 吉元彩香 島袋里瑛
彩のしらべ女声合唱団 [指揮]瀨川武 [ピアノ]赤星裕子
【主催】国立音楽大学埼玉県同調会
【後援】国立音楽大学
くにおんミュージカル SYMPHONIC MUSICAL Concert
- 日時
- 2025年3月2日(日) 15:00(14:15開場)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂大ホール
- 料金
- 入場無料(要申込) 2025年2月3日(月)10:00より受付
- チケット取扱い
- 国立音楽大学公式Webサイト内の専用フォームよりアクセスの上、お申込みください。 https://www.kunitachi.ac.jp/
- 備考
- 2024年度くにおんミュージカル『SYMPHONIC MUSICAL Concert』
毎年人気の国立音楽大学「くにおんミュージカル」
ことしはミュージカル史を彩る不朽の名作の中から珠玉の楽曲の数々をコンサート形式でお届けいたします。
素晴らしいゲストを迎え、オーディション合格者と有志オーケストラによるミュージカルコンサートをお楽しみください。
《PROGRAM》
ウィキッドより抜粋/ミス・サイゴンより抜粋 他
《GUEST》
鈴木ほのか
高柳 圭
《CAST》
石田 愛結 望月 夏鈴 砂田 萌
猪野 円香 保科 龍聖 竹内 莉華
今井 青空 飯野 帆夏 濵田 桃菜
梅田 茉咲 小出 果林 墨谷 文音
城条 美妃 神足 愛菜 福島 涼香
星 優花 小島みなみ 宮島 美羽
松本 朝香 小嶋 理沙 山本 花果
真鍋 里菜 柴野 瑠々 青山 彩瑛
森中 翔子 髙坂 麗音 菱田 明星
山本理沙子 野崎 琴乃 仙石 珠希
陸田 俊光 藤代 鈴乃 鈴木うらら
池田 里菜 吉澤舞友名 内野 円
大野 夢音 岩田 大輝 及川 響音
佐藤 百華 田中 千翔 前田 伊織
篠田明日香 森山 太陽 遠山 貴之
白幡 京 石川 玲楓 米井 麗王
新宅 宇水 梅津 乃愛 渡辺 奈々
鈴木 慧子 嘉義 美優 渡辺 詩音
松尾 葵 川崎 音寧
道山 円香 清水 咲季
《STAFF》
構成・演出………………………………安崎 求
音楽監督・指揮………………………若林 裕治
振付…………………………………………松永さち代
振付助手…………………………………相馬 杏奈
歌唱指導…………………………………安崎 求・鈴木ほのか
ヴォーカル・コーチ………………菅原さおり
音楽監督補・稽古ピアノ………小林由希絵
演出助手…………………………………江浦絵理花
オーケストレーション協力……YURIA
舞台監督…………………………………八木 清市
照明…………………………………………渡邉 康一
音響…………………………………………金森 祥之
映像…………………………………………マッシュアップエンターテイメント
プロデューサー………………………中西 聡
※やむを得ない事情により出演者や内容等が変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。
【ご来場に際して】
・ご来場の際には、本学ホームページにて、最新の公演情報や注意事項をご確認ください。
・就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
・当日は学生駐車場(大学正門横)を無料でご利用いただけます。
・施設内でのマスク着用は任意となります。発熱や体調不良時にはご来場をお控えください。
・感染拡大予防対策を行いながら、演奏会・イベントを開催いたします。
・車椅子でご来場の方は事前に演奏芸術センターまでご連絡ください。
主催:国立音楽大学
お問い合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター 042-535-9535
企画制作:国立音楽大学演奏芸術センター
コントラバスと名付けられた言葉
- 日時
- 2025年2月17日(月) 19:00(18:30開場)開演
- 会場
- 杉並公会堂 小ホール
- 料金
- 一般4,000円/学生2,000円 当日券/各500円増
- チケット取扱い
- カンフェティ
- 備考
- 『コントラバス』がつなげる
「文学」、「音楽」、「演劇」の新境地
委嘱新作 全4作初演
《PROGRAM》
♪大空のコントラバス
作曲/なかにしあかね 短歌/福士りか
バリトンとコントラバス
♪連作短歌『コントラバス』
作曲/稲森安太己 短歌/細溝洋子
ソプラノとコントラバス
♪『コントラバスとフルート ある小景』
作曲/山本学 原作/A.チェーホフ
朗読とフルートとコントラバス
♪一人芝居『コントラバス』のためのコントラバス四重奏曲
作曲/野村誠 原作/P.ジュースキント
コントラバス奏者(役)近藤聖也
演出・演技指導 倉品淳子
照明 田中稔彦
指揮 茶木修平
《出演者》
コントラバス、コントラバス奏者(役)近藤聖也
ソプラノ 薬師寺典子
バリトン朗読 松平敬
フルート 丁仁愛
コントラバス四重奏 瀬戸槙之介
駒井朗
中村杏葉
冨田尭
指揮 茶木修平
協力:日本音楽財団(日本財団助成事業)
助成:公益財団法人光山文化財団
公益財団法人東京都歴史文化財団
アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
お問合せ:kondorabass@gmail.com 080-6063-7923(近藤)
主催:こんどらベースオブアーツ
崎谷直人 アーティスト・レクチャー・シリーズ ~バッハ、ベートーヴェン、ブラームス「三大B」で巡る録音の芸術~
- 日時
- 2025年1月17日(金) 19:00(18:30開場)開演
- 会場
- 宮地楽器小金井店 さくらホール(東京都小金井市本町5-14-10)
- 料金
- 下記参照
- チケット取扱い
- 下記参照
- 備考
- ♪ヴァイオリニスト崎谷直人がスペシャリストを招いて
録音芸術の魅力を語る&奏でる!
テンポ設定やフレージングの違いで奏法はどう変わるのか、レコーディングと演奏会で奏法は変わるのか、演奏の違いは時代背景と関係するのか、エンジニアはいかにアーティストの理想の音に近づけるのか・・・崎谷直人がこだわり続ける「録音」について、演奏家、学者、エンジニア、それぞれの視点から掘り下げて語りつくす濃密なレクチャー・シリーズ全3回講座の第2回。アーティストの熱意と秘密に迫る、ここでしか聞くことのできない特別企画!
第1回:1月17日(金)19時開演(18:30開場)
ブラームス/奏法の違いに注目!名盤の魅力に迫る
ゲスト:西原稔
ピアノ伴奏:三原未紗子
第2回:2月2日(日)14時開演(13:30開場)
ベートーヴェン/歴史的録音の深みをコンサートマスターの視点を交えて語る
ゲスト:西原稔
ヴァイオリン:崎谷直人
ピアノ伴奏:松田龍
第3回:3月1日(土)14時開演(13:30開場)
バッハ/レコード創作にかけるアーティストの情熱 ~録音・ミキシング実演~
ゲスト: 株式会社フォンテック 制作技術 松田 朗、佐藤典雄
【チケット取り扱い】
料金:【全3回】各回3,500円(税込)
■ https://maandengagement.wixsite.com/website/about-1
■宮地楽器小金井店(店頭販売のみ)
立飛グループ創立100周年記念事業 Special Concert 「歓喜の歌」~第9より第4楽章~(終了いたしました)
- 日時
- 2024年12月8日(日) 15:00(14:00開場)開演
- 会場
- TACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン)
- 料金
- S席¥3,000/A席¥1,500 (税込)
- チケット取扱い
- 下記参照
- 備考
- TACHIKAWA STAGE GARDENで聴く珠玉の名曲の数々
【曲目・出演】
指揮:大友直人
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
*第一部*
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
ヴァイオリン:木嶋真優
ドビュッシー:第1ラプソディー
クラリネット:武田忠善
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73「皇帝」より第1楽章
ピアノ:久元祐子
~ホール所蔵のベーゼンドルファー・フルコンサート・グランドピアノ280VCのお披露目~
*第二部*
ベートーヴェン:交響曲 第9番 二短調 OP.125「合唱付」より第4楽章
ソプラノ:森 麻季
アルト:加納悦子
テノール:福井 敬
バリトン:青山 貴
合唱:市民第9合唱団in立川、国立音楽大学特別合唱団
(合唱指揮:郡司 博、大井哲也、渡部智也)
【チケット取扱】
チケット販売日 2024年10月28日 (月)
日本アーティストチケットセンター 03-5305-4545(平日10:00~18:00)
チケットぴあ/https://t.pia.jp/ Pコード283-752
ローソンチケット/https://l-tike.com/ Lコード32748
イープラス/https://eplus.jp/
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※営利目的でのチケットの購入、並びに転売は固くお断りいたします。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目・曲順が変更となる場合がございます。
【主 催】
株式会社立飛ホールディングス
【企画制作】
立飛ホールディングス100周年事業事務局 / プリマヴェーラ・アーツ株式会社 / 有限会社ヴィヴァーチェ / 株式会社東京音響通信研究所 / 株式会社シアターワークショップ
【後 援】
エフエムたちかわ / 立川商工会議所 / 立川市商店街振興組合連合会 / 一般社団法人たちきたエリアマネジメント / 一般社団法人立川観光コンベンション協会
【協 力】
株式会社立飛ストラテジーラボ / 一般社団法人立飛教育文化振興会 / 株式会社立飛ホスピタリティマネジメント /公益財団法人立川市地域文化振興財団 / 株式会社三越伊勢丹 伊勢丹立川店
国立音楽大学 Basicオーケストラ 後期学内演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2024年12月4日(水) 18:30(18:00開場)開演
- 会場
- 国立音楽大学 講堂大ホール ※当日は、学生駐車場(大学正門横)を無料でご利用いただけます。
- 料金
- 入場無料(整理券不要)※事前のご予約は必要ありません。直接会場へお越しください。
- チケット取扱い
- 備考
- 【PROGRAM】
L.バーンスタイン:キャンディード序曲
G.ガーシュイン:パリのアメリカ人
E.グリーグ:「ホルベアの時代から」より抜粋
A.ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
【指揮】
工藤俊幸 青木高志
※やむを得ない事情により出演者や内容等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
【主催】
国立音楽大学 弦管打楽器専修 運営会
【お問い合わせ】
国立音楽大学演奏芸術センター TEL042-535-9535
国立音楽大学連携コンサート◆輝けるバロックの響宴◆(終了いたしました)
- 日時
- 2024年1月25日(土) 14:00(13:30開場)開演
- 会場
- プリモホールゆとろぎ 大ホール
- 料金
- 一般1000円 高校生以下500円 ※未就学児不可
- チケット取扱い
- プリモホールゆとろぎ ☎042-570-0707
- 備考
- ◆出演者
長島剛子(ソプラノ)
大西律子(ヴァイオリン)
坪田一子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
菊池奏恵(フラウト・トラヴェルソ)
浜中康子(バロック・ダンス)
北條耕男(バロック・ダンス)
グザヴィエ・ビュロー(ナレーション)
久元祐子(ピアノ・チェンバロ・お話)
◆プログラム
■J.S.バッハ(編曲:グノー)「アヴェ・マリア」
■J.S.バッハ「G線上のアリア」
■G.カッチーニ「アマリッリ」
■M.マレ(編曲:上尾直毅)「スペインのフォリア」
◆チケット 販売開始 令和6年9月1日 午前9:00
■定員854名(全席指定)
◆プレイガイド
■プリモゆとろぎ窓口 ☎042-570-0707(月曜日休館)(祝日開館)。午前9時~午後8時)
■S&Dスポーツアリーナ羽村(スポーツセンター)☎042-555-0033
(月曜日休館(祝日開館)。午前9時~午後5時)
■西多摩新聞チケットサービス ☎0120-61-3737
《インターネット》
■ゆとろぎインターネット・チケットサービス(要利用登録・座席指定可)
◆問い合わせ先
■プリモホールゆとろぎ ☎042-570-0707
(月曜日休館(祝日開館)。午前9時~午後8時)
◆主催:羽村市教育委員会
◆企画・制作:国立音楽大学
◆協力:一般財団法人辻文化財団
第5回 平和の心コンサート『音楽における❝即興❞と❝幻想❞』(終了いたしました)
- 日時
- 2024年12月1日(日) 14:00(13:15受付開始)開演
- 会場
- 立川市柴崎学習館地下ホール(柴崎町2-15-8)
- 料金
- 1000円(当日入受受付時にお支払い)
- チケット取扱い
- 090-2410-4360(広瀬)
- 備考
- 『戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。』
(ユネスコ憲章 前文より)
・・・このユネスコの理念に基づき、「立川ユネスコ協会」は、音楽の美しさ、楽しさを通し、
平和の心を発信したいと願い、レクチャーコンサートを開催します。
お話と演奏に耳を傾け、最後はご一緒に歌ってみませんか。
ピアノ:加畑奈美さん
講師:吉成順さん
ジャズピアノ:大和田千弘さん
《定員》150名(10/1よりホームページで申込受付70名様まで、当日受付80名様)
◆主催:立川ユネスコ協会
◆協力:国立音楽大学
◆後援:立川市教育委員会、(公財)立川市地域文化振興財団
◆賛助:NPO法人東京賢治シュタイナー学校、医療法人健医会・西砂歯科医院、
(株)松浦商事、(株)テイルウィンドシステム
書き損じハガキPOST設置しております。(世界寺子屋運動)
国立音楽大学第142回オーケストラ定期演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2024年12月1日(日) 15:00(14:15開場)開演
- 会場
- 国立音楽大学 講堂大ホール
- 料金
- 全席自由1000円(高校生以下及び国立音大学生:無料/要チケット)※当日学生証の掲示が必要です。
- チケット取扱い
- チケット発売日:2024年9月24日(火)10:00より※
- 備考
- 【出演】
指揮:高関 健
ピアノ:及川 浩治(国立音楽大学客員教授)
管弦楽:国立音楽大学オーケストラ
【曲目】
L.v.ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 作品72b
S.ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第1番 嬰へ短調 作品1
O.レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」「ローマの松」
【ご来場の方へ】
◆就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮下さい。
◆やむを得ない事情により、曲目・出演者等が変更になる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
◆感染拡大予防対策を行いながら、演奏会・イベントを開催いたします。
◆ご来場に際しては、事前に国立音大ホームページを必ずご確認ください。
◆車椅子でご来場の方は事前に演奏芸術センターまでご連絡下さい。
※チケット取扱い
●チケットぴあ・・・・・・・https://t.pia.jp/
(チケットぴあは、有料・無料に関わらず、発券の際に別途手数料がかかりますのでご了承ください。)
●国立音楽大学書籍売店(宮地楽器)・・・・・・042‐537‐8200
●宮地楽器ららぽーと立川立飛店・・・・・・042‐540‐6636
●宮地楽器小金井店ショールーム・・・・・・042‐385‐5585
【主催】
国立音楽大学
【お問い合わせ】
国立音楽大学演奏芸術センター 042‐535‐9535