コンテンツへスキップ
フィリップ・マヌリ 室内楽作品演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2019年6月11日(火) 19:00開演(18:15開場)開演
- 会場
- 東京オペラシティ リサイタルホール
- 料金
- 一般 2,000円/学生 1,000円(全席自由)
- チケット取扱い
- アリ
- 備考
- プログラム・出演者
【プログラム】
ヴァイオリン、アンサンブル、ライブエレクトロニクスのためのB-パルティータ(2016年/日本初演)
ストレンジ・リチュアル(2005)
驚くべきアイデンティティ(2005)
【出演】
指揮:板倉康明
ヴァイオリン:井川璃理
アンサンブル:クニタチ・フィルハーモニカ―
ライブエレクトロニクス:今井慎太郎
お問い合わせ先:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535
『聴き伝わるもの、聴き伝えるもの ―20世紀音楽から未来に向けて―』第13夜「現代イタリア音楽の系譜」(終了いたしました)
- 日時
- 2018年11月10日(土) 開演:16:00(開場15:30)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂小ホール
- 料金
- 全席自由 一般:1,500円 学生:500円
- チケット取扱い
- アリ
- 備考
- 指揮:板倉康明
室内オーケストラ:クニタチ・フィルハーモニカー
演奏:現代音楽演奏実習履修生・卒業生有志 他
プログラム:
F.フィリディ/狩りのプッチーニ
S.シャリーノ/ファノファニア(2010/日本初演)
L.ノーノ/ジェルジ・クルターグへのオマージュ
萊 孝之/2018年度国立音楽大学委嘱作品(世界初演)
F.ドナトーニ/ホット
G.シェルシ/一つの音による4つの小品
お問い合わせ:国立音楽大学演奏センター
国立音楽大学 打楽器アンサンブル 第49回定期演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2018年10月28日(日) 開演:16:30(開場:16:00)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂大ホール
- 料金
- 全席自由 1,000円
- チケット取扱い
- アリ
- 備考
- 音楽監修・指揮:福田隆
指導:植松透
演奏:国立音楽大学打楽器アンサンブル
プログラム:
杉浦邦弘:Opening~鐘~
L.Wood:Village Brial with Fine
F.Donatoni:Darkness(日本初演)
今村央子:2018年国立音楽大学打楽器アンサンブル委嘱作品(世界初演)
S.Reich:Six Marimbas
I.Xenakis:Persephassa
お問い合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535
2018国立音楽大学大学院オペラ公演 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(終了いたしました)
- 日時
- 2018年10月21日(日) 開演:14:00(開場:13:15)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂大ホール
- 料金
- 全席指定 SS席:4,000円 S席:3,000円 A席:2,000円
- チケット取扱い
- アリ
- 備考
- 指揮:阪哲郎
演出:中村敬一
管弦楽:国立音楽大学オーケストラ
合唱:国立音楽大学合唱団
Cast
フィオルディリージ:丸山智子
ドラベッラ:和田美樹子
フェルランド:秋山和哉
グリエルモ:山本萌
ドン・アルフォンソ:大島嘉仁
デスピーチ:照沼小雪(1幕)、大塚啓(2幕)
プレ・トークのご案内(SS券をお持ちの方のみ):
日時:10/21(日)12:45~13:15
会場:国立音楽大学 新1号館127オペラスタジオ
「コジファントゥッテ」の見どころ、聴きどころを、歌手として活躍している本学の教員と本公演の演出家よりお話致します。
チケット(SS券)をお持ちの上、直接会場へお越しください
※チケット1枚につき、1回ご入場可。
お問い合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535
2018国立音楽大学大学院オペラ公演 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(終了いたしました)
- 日時
- 2018年10月20日(土) 開演:14:00(開場:13:15)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂大ホール
- 料金
- 全席指定 SS席:4,000円 S席:3,000円 A席:2,000円
- チケット取扱い
- アリ
- 備考
- 指揮:阪哲郎
演出:中村敬一
管弦楽:国立音楽大学オーケストラ
合唱:国立音楽大学合唱団
Cast
フィオルディリージ:長田真澄
ドラベッラ:谷本雅
フェルランド:高柳圭
グリエルモ:島田恭輔
ドン・アルフォンソ:大川博
デスピーチ:千葉菜々美
プレ・トークのご案内(SS券をお持ちの方のみ):
日時:10/20(土)12:45~13:15
会場:国立音楽大学 新1号館127オペラスタジオ
「コジファントゥッテ」の見どころ、聴きどころを、歌手として活躍している本学の教員と本公演の演出家よりお話致します。
チケット(SS券)をお持ちの上、直接会場へお越しください
※チケット1枚につき、1回ご入場可。
お問い合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535
平成29年度卒業演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2018年3月18日(日) 14:00開演 15:00開演開演
- 会場
- 14:00開演 国立音楽大学6号館110スタジオ、15:00開演 国立音楽大学講堂大ホール
- 料金
- 入場無料
- チケット取扱い
- -
- 備考
- 14:00 開演~会場:6 号館 110 スタジオ
【ジャズ専修】
武本 和大 (ジャズ)/北井 誉人 (ドラム)/小林 千夏 (サクソフォーン) /佐藤 潤一 (ベース)
武本 和大 /Get across 、Samba for KKJ、I pray
15:00 開演~会場:国立音楽大学講堂大ホール
【声楽専修/鍵盤楽器専修/弦管打楽器専修/作曲専修】
1. 土屋 憲靖(作曲)/板倉 康明 (指揮) / 国立音楽大学有志オーケストラ(管弦楽)
土屋 憲靖/均整で稠密な音の森に向かって
2. 山本 慶太朗 (作曲)/板倉 康明 (指揮) / 国立音楽大学有志オーケストラ(管弦楽)
山本 慶太朗/Crystal Infection
3. 酒向 佑実(ソプラノ)/工藤 真緒子(ピアノ)
W.A.モーツァルト/歌劇《イドメネオ》より“優しくそよ吹く風よ”
4. 田島 香菜(フルート)/津田 大介(ピアノ)
J.ドゥメルスマン「オベロン」によるグランドファンタジー 作品52
5. 藤本 日向子 (ピアノ)
F.リスト/メフィスト・ワルツ 第1番 S.514
6. 馬場 斐子(ソプラノ)/福田 愛(ピアノ)
香月 修/《三好達治の詩による3つの歌》より2.乳母車
7. 竹上 雅乃 (ピアノ)
F.リスト/死の舞踏 S.525
8. 石井 麻土香(ソプラノ)/岩嶋 日陽(ピアノ)
R.クィルター/《3つの歌》作品3 より“愛の哲学”
G.C.メノッティ/歌劇《霊媒》より“モニカのワルツ”
9. 八巻 柚夏(チューバ)/竹田 亜由美(ピアノ)
R.V.ウィリアムズ/バス・チューバと管弦楽のための協奏曲 より第1楽章、第2楽章
10. 太田 友梨(ソプラノ)/浅井 桜子(ピアノ)
G.ロッシーニ/歌劇《結婚手形》より“この喜びを聞いてください”
11. 前田 将汰 (ピアノ)
A.スクリャービン /ピアノ・ソナタ 第9番 「黒ミサ」作品68
12. 平岡 大樹(バリトン)/菅野 里奈(ピアノ)
E.W.コルンゴルト/歌劇《死の都》より“ピエロの歌”「憧れと空想はよみがえる」
13. 亀尾 洸一(打楽器)
A.トーマス/マーリンより第2楽章
14. 小倉 茉緒(ピアノ)
三善 晃/ピアノ・ソナタより第1楽章、第3楽章
15. 伊藤 光敦(ヴァイオリン)/田邉 安紀恵(ピアノ)
T.A.ヴィターリ/シャコンヌ
16. 浦野 美香(メゾ・ソプラノ)/金成 桃子(ピアノ)
V.ベッリーニ/歌劇《カプレーティ家とモンテッキ家》より“ロメオがあなた様のご子息を亡き者にしたとはいえ”
17. 松本 玲香(クラリネット)/小倉 茉緒(ピアノ)
J.フランセ/協奏曲 より第2楽章、第4楽章
※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
主催:国立音楽大学
お問合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535 http://www.kunitachi.ac.jp/
平成29年度大学院新人演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2018年3月16日(金) 17:00開演(16:30開場)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂小ホール
- 料金
- 入場無料
- チケット取扱い
- -
- 備考
- プログラム:
金田 望(作品発表)/板倉 康明(指揮)/中村 華子(笙)/国立音楽大学有志アンサンブル(室内楽)
笙と弦楽アンサンブルのための「私の中の白」
齋藤 由香利(ソプラノ)/冨田 愛佳(ピアノ)
A. ツェムリンスキー/《6つの歌曲》作品 22 より 1. 茶色いビロードの靴を履いて 2. 太陽の光に満ちた夕暮れの杯 、《ばらのイルメリンとその他の歌》作品 7 より 4. ばらのイルメリン
栗田 桃子(ピアノ)
R. シューマン/幻想曲 ハ長調 作品 17 より第1楽章 「徹底して幻想的、情熱的に演奏すること」
雨笠 佳奈(ソプラノ)/藤川 志保(ピアノ)
G.ドニゼッティ/歌劇《連隊の娘》より “ もう望みはないわ ” ~ “ 富も栄華の家柄も ” ~ “ フランスに敬礼! ”
パイブーンボリラック・ジュタポン(クラリネット)/新井 千晶(ピアノ)
A. メサジェ/ソロ・ド・コンクール
山﨑 わかな(ソプラノ)/藤川 志保(ピアノ)
V. ベッリーニ/歌劇《夢遊病の娘》より “ ああ!信じられない ” ~ “ ああ!思いもよらない喜び ”
新井 千晶(伴奏ピアノ) /宮西 一弘(テノール)
増本 伎共子/《北原白秋の詩による六つの歌曲》より 1. あかしやの(原題「片戀」) 5. たそがれどき 6. 夜
関口 太偲(ヴァイオリン)
P. ヒンデミット/無伴奏ヴァイオリンソナタ 第 6 番 ト短調 作品 11 より第3楽章
濱口 幹延(カウンターテノール)/秋山 尚子(ピアノ)
A. ヴィヴァルディ/《主が家を建てるのでなければ》RV608 より 1. 主が家を建てるのでなければ 2. あなたがたにも空しくはないか 6. 幸いなるかな
8. 初めにそうであったように 9. アーメン
黒田 真帆(サクソフォーン)/仲地 朋子(ピアノ)
J. イベール/コンチェルティーノ・ダ・カメラより第 2 楽章 Larghetto - Animato molto
西 励央(バリトン)/間 郁子(ピアノ)
G. ヴェルディ/歌劇《ナブッコ》より “ まだわしの手足はあるな !” ~ “ ユダの神よ !”
橋詰 香菜(ピアノ)
A. べルク/ピアノ・ソナタ ロ短調 作品1
※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
主催:国立音楽大学
お問合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535 http://www.kunitachi.ac.jp/
平成29年度コース修了演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2018年3月15日(木) 17:00開演(16:30開場)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂小ホール
- 料金
- 入場無料
- チケット取扱い
- -
- 備考
- プログラム:
田中 香帆(チェロ/弦管打楽器ソリスト・コース)/早野 友佳子(ピアノ)
R. シューマン/アダージョとアレグロ 変イ長調 作品 70
古賀 真澄(メゾ・ソプラノ/歌曲ソリスト・コース)/南澤 佳代子(ピアノ)
悲しい歌
H. デュパルク/悲しい歌 、ローズモンドの屋敷、前世、旅への誘い
森 安奈(ピアノ/アンサンブル・ピアノ・コース)/伊藤 太郎(ヴァイオリン)
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
C. ドビュッシー/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
田 祐介(サクソフォーン/弦管打楽器ソリスト・コース)/仲地 朋子(ピアノ)
バラード
H. トマジ/バラード
飯島 聡史(ピアノ/鍵盤楽器ソリスト・コース)
C. ドビュッシー/前奏曲集 第2集より 7. 月の光が降り注ぐテラス
L.v. ベートーヴェン/創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品 34
浦野 美香(メゾ・ソプラノ/オペラ・ソリスト・コース)/金成 桃子(ピアノ)
G. ロッシーニ/歌劇《セビリアの理髪師》より “ 今の歌声は ”
V. ベッリーニ/歌劇《カプレーティ家とモンテッキ家》より “ ロメオがあなた様のご子息を亡き者にしたとはいえ ”
※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
主催:国立音楽大学
お問合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535 http://www.kunitachi.ac.jp
Wind Symphony 第38回定期演奏会(終了いたしました)
- 日時
- 2017年11月25日(土) 開演:14:00(開場:13:30)開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂大ホール
- 料金
- 入場無料
- チケット取扱い
- ナシ
- 備考
- 指揮:下地啓二
演奏:国立音楽大学 管打楽器専攻1,2年生
プログラム:
ワーグナー(編曲:藤田玄播)/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕 前奏曲
スーザ/美中の美
藤田玄播/優雅な行進曲
土屋憲靖/あたふた行進曲(学生公募作品)
松尾賢志郎/序奏とマーチ(学生公募作品)
エルガー(編曲:淀彰)/行進曲「威風堂々」第1番 op.39
チャイコフスキー(編曲:藤田玄播)/幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
ファリャ(編曲:藤田玄播)/バレエ音楽「三角帽子」より3つのダンス
お問い合わせ:国立音楽大学演奏センター 042-535-9535
聴き伝わるもの、聴き伝えるもの 第12夜 ブーレーズとのレスポンソリウム(終了いたしました)
- 日時
- 2017年11月11日(土) 16:00開演(15:00開場) 15:15よりプレトークを行います開演
- 会場
- 国立音楽大学講堂 大ホール
- 料金
- 全席自由 一般1,500円 学生500円
- チケット取扱い
- アリ
- 備考
- ハインツ・ホリガー:詩篇
オリヴィエ・メシアン:「オルガンの書」より第3曲、第4曲、第6曲
森垣桂一:合奏協奏曲~フルート、クラリネット、トランペットと室内オーケストラのための~
ピエール・ブーレーズ:レポン~6人のソリスト、電子音響装置とアンサンブルのための~
主催:国立音楽大学
お問合せ:国立音楽大学演奏センター042-535-9535