宮地楽器

総合窓口

ピアノのコラム 外装の違い編

ピアノのコラム
外装の違い編

楽器の王様といわれる「ピアノ」。
ピアノとひとくちに言っても、グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノ…
と色々あります。
お客様の用途・目的、ご希望に応じて、それぞれお薦めする内容も違ってきます。
ピアノ購入の検討に際して、ちょっと参考になるコラムです。

黒いピアノと木目のピアノ。
デザインの違いって?

「ピアノはやっぱり黒じゃないと…」 「家具や内装にあわせて木目の素敵なピアノが欲しい…」

ご来店されるお客様がピアノを選ばれる際に、機能や音の違いとあわせて、検討されるのがピアノの外装。
これはアップライトピアノにもグランドピアノにも共通した内容になりますが、せっかくお求め頂くピアノですから気に入った外装のピアノを選びたいものです。
ピアノが生まれ発展したヨーロッパでは木地外装のピアノがほとんどですが、日本ではピアノは「黒・鏡面艶出し」というイメージが強いようです。

もちろん日本のピアノメーカー各社でも木目外装のピアノを作っているのですが、従来のピアノに対するイメージやメーカー希望小売価格の差などから、黒・鏡面艶出しを購入されるお客様が多いことは事実です。

クラヴィコードやチェンバロといったピアノが発明される以前の楽器には、楽器としての機能だけでなく、様々な装飾が施されていたことや、ヨーロッパのピアノメーカー各社の創業者が家具職人から転身したケースが多いことなどからも、ヨーロッパでは木地外装のピアノが一般的である理由が想像できます。当然、日本に初めてもたらされたピアノも、木地外装のピアノであったものと思われます。

ではなぜ「日本のピアノ=黒・鏡面艶出し」というイメージになったのでしょうか。

  • ヤマハ アップライトピアノSU7
    ヤマハ SU7
  • ベヒシュタイン R6 Elegance
    ベヒシュタイン R6 Elegance

これは想像ですが、日本の気候にあった塗料として、日本の伝統的な塗料である「漆」をピアノの外装に施したことが、現在のイメージを定着させた理由なのではないかと思います。

英和辞典で【japan】という単語を調べると【日本・漆・漆器】と訳されていることも、現在のピアノのイメージにつながるようで、何となく面白い感じがします。
※現在の黒・鏡面仕上げは、漆ではなくポリエステル塗装です。

ヨーロッパのピアノメーカー各社も黒・鏡面艶出しのピアノを積極的に市場に投入しています。

野球やサッカーなど、日本人選手が海外で活躍するのと同様、ヤマハのピアノが海外でも非常に高い評価を得ていることも、少なからず影響しているのではないかと思います。

ピアノの外装には、黒・鏡面艶出しのほか、代表的なものとしては「ウォルナット」や「マホガニー」、その他にも「チェリー」「チーク」「アルダー」「ローズウッド」など、様々な木地が仕上げとして使われています。

  • ヤマハ YUS3
    ヤマハ YUS1Wnアメリカンウォルナット

    北米を産地とする、落ち着いた濃褐色の木目を持つクルミの木。
    狂いが少なく緻密で粘り強いのが特長。銘木のひとつに数えられ、洋風建築の内装材をはじめ工芸品などに多く使われています。

  • ヤマハ YUS1Mhc
    ヤマハ YUS1Mhcマホガニー

    西アフリカなどに分布する常緑高木。
    濃赤褐色の明るい縞目と、堅くて狂いが少なく広い幅の板がとれるのが特長。
    ヨーロッパでは古くから家具などに用いられ、貴族的伝統を持つ銘木中の銘木です。

  • ヤマハ YF101C
    ヤマハ YF101Cチェリー

    明るい色合いと、きめ細かい美しい木目が特長。堅牢で、手入れをよくすると艶が増していきます。

木地仕上げのピアノにも、黒外装と同様に【鏡面艶出し加工】の仕上げがあり、その他に半艶消し、オープンポアといった仕上げがあります。木地貼りのものでも最終的には塗料でコーティングが施されます。

  • 鏡面艶出し
    塗装面が硬くキズがつきにくい。美しい艶が永く保たれる。極めて硬質なポリエステル塗装。
  • 半艶消し
    ウレタン塗装。塗装の中では最も伝統的な手法で家具などでは主流の塗装。
  • オープンポア
    油性塗料とウレタン。表面に塗膜を作る塗装ではなく木そのものに塗料を染み込ませる仕上げ。

基本的に、外装のデザインの違いは、選ばれるお客様の好みによる部分が大きいのではないかと思います。

楽器としての機能面だけでなく、お部屋の内装や家具との調和など毎日目にするものなので、デザイン性を重視する考え方もあります。

背の高さの違いによるピアノ本来の音の違いを感じてベースになるピアノを決めていただいた上で、さらにオプション的に外装をお好みにそった形で考えるのもいいかもしれません。

外装の仕上げによる音の違いは?

厳密に言えば、最終仕上げの塗料の硬さにより音色差が少なからず表れてくるものと思います。

先ほど塗装の仕上げについて触れましたが、鏡面艶出しの加工は硬質な塗装、半艶消しやオープンポアは比較してやわらかめの塗装です。

一般的に鏡面艶出しの硬い塗装のピアノは、華やかではじけるような音、半艶仕上げやオープンポアといったやわらかい塗装ではやわらかくあたたかい音ということになります。

ただ正直なところ、外装の違いで音色にそれほど大きな差が出るのかといわれると難しく、ブラインドテストで聴き比べをした場合に「これは黒・鏡面の音」「木地仕上げの音」と判断はできないのではないでしょうか。

音を感じるには、単に聴覚だけでなく視覚的なことも多分に影響するものと思います。

黒・鏡面艶出しのピアノを目で捉えながら聞く音は重厚で深みのある音をイメージできますし、木地仕上げのピアノからはあたたかみ・華やかさをイメージされるのではないかと思います。

最終的には音色・デザインだけでなく、使用される方にとって最も適切なピアノに出会っていただきたいという事に尽きる訳でトータルでのご満足感が大事だと思いますので、実際の違いを見て・聴いて、比較して実感して、お好みのピアノに出会ってほしいと思っています。

取り扱い店舗Stores