Violin Academy Lessons ヴァイオリン アカデミーレッスン


将来音楽家を志すあなたへ。
現役演奏家として活躍している
ヴァイオリニストたちを
講師に迎えさらなる高みを目指す方のためのレッスンが始まります。
2025年5月より開講
受講生募集中
﨑谷 直人氏、小林 壱成氏、三原 久遠氏ほか、トップヴァイオリニストが指導にあたります。
募集要項
- 対象
-
音楽学校学生の方・受験生の方など、
将来音楽家を志す方。(年齢不問) - レッスン枠・日時
-
個人レッスン
1レッスン 90分
ご希望の曜日・時間帯を考慮し、入会面談のうえ受講枠を決定します。 -
アンサンブルレッスン
1レッスン 90~120分(応相談)
一緒に受講したいメンバーとレッスンを受けられます。 -
※個人レッスン受講者ご本人の1回分のレッスン枠として実施します。
※追加受講生お一人あたり受講料を申し受けます。詳しくはお問い合わせください。 - レッスン会場
-
MUSIC ONE 宮地楽器本店
2階スタジオ MAP - 受講料
-
- 1回 18,000円
- 5回(回数券) 72,000円
- 10回(回数券) 126,000円
- 伴奏者について
-
レッスンに必要な伴奏者は
受講者ご自身でご手配いただきます。
お申込み方法
受講ご希望の方は
-
1
WEB申込フォームに必要事項を
ご記入のうえお申し込みください。 ※ご希望の曜日・時間帯のほか、経歴・所属団体・学校・師事されている
指導者等について伺います。
※お電話でのお申し込みは承っておりません。 -
2お申し込み確認後、事務局より
折り返し連絡いたします。 -
3入会面談
(ご自身の楽器をご持参ください)
※受講を希望する理由、将来目指す姿、そのために現在学んでいること、取り組んでいること等について伺います。
※課題曲(1曲)を演奏いただきます。 -
4主任講師・事務局で協議のうえ、
担当講師を決定します。 ※面談の結果、より基礎的な学習のために通常コースのご案内をさせていただく場合があります。
予めご了承ください。
指導者プロフィール

﨑谷 直人 Naoto Sakiya
1998年ノボシビルスク国際コンクールジュニア部門第1位、メニューイン国際コンクールジュニア部門第3位を獲得し、ケルン音楽大学に当時最年少15歳で入学。その後パリ音楽院、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースを経て、バーゼル音楽院修了。2006年にウェールズ弦楽四重奏団を結成し、第一ヴァイオリン奏者として、ミュンヘン国際コンクール、大阪国際室内楽コンクールにて弦楽四重奏部門各3位を獲得。メナヘム・プレスラー、アレクサンダー・ロマノフスキー、ポール・メイエ、ミッシャ・マイスキー各氏ほか、多くのアーティストらと室内楽を共演した。2014年より8年間、神奈川フィルハーモニー管弦楽団にてソロ・コンサートマスターを務めた。現在は、ソロリサイタル、ウェールズ弦楽四重奏団、石田泰尚とのヴァイオリンユニット〝DOS DEL FIDDLES〟、国内各地のオーケストラでの客演コンマスなど、幅広い活動を展開している。2022年10月、ソロで初のアルバムとなるバッハ無伴奏を中心とした『destined for…BACH』(fontec)をリリースし、レコード芸術12月号にて特選盤に選出された。

小林 壱成 Issay Kobayashi
東京藝術大学、同大学院、ドイツ・ベルリン芸術大学大学院修士課程を卒業・修了。幼少より篠﨑史紀氏にオーケストラを、藝大にてソロを師事。渡独後はProf.M.Contzen、バイエルン放送交響楽団第1コンサートマスターA.Barakhovskyに、また室内楽をArtemis Quartetに学ぶ。「青山音楽賞新人賞」、「日本音楽コンクール」他受賞多数。明治安田QOL文化財団、ローム音楽財団等奨学生。東京交響楽団 、読売日本交響楽団、PACオーケストラ等とソリストとして共演し、M.ヴェンゲーロフとはバッハの二重協奏曲のソリストとして共演した。国内外の音楽祭出演はじめ、ヴェンゲーロフ、レーピン等著名音楽家と共演を重ねる。2023年のジョナサン・ノット指揮、特別演奏会「エレクトラ(演奏会形式)」ではコンサートマスターとして出演し、音楽の友誌「コンサートベストテン2023」にて、国内オーケストラだけでなく、ベルリンフィルほか並居る海外オーケストラの演奏会の中から、第1位に選ばれた。 日本のプロオーケストラ首席奏者が会する「ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ」ではコンサートマスターを幾度となく務めている。現在、東京交響楽団第1コンサートマスター。

三原 久遠 Hisao Mihara
桐朋学園音楽学部を経て、スイス・バーゼル音楽院修了。ヴァイオリンを故・青木晶央、茂木佳子、澤和樹、木野雅之、藤原浜雄、室内楽をライナー・シュミット(ハーゲンQ)、原田幸一郎、今井信子、原田禎夫、毛利伯郎、東京クヮルテット、指揮を高関健の各氏に師事。第7回大阪国際室内楽コンクール第3位、バーゼル・オーケストラ協会コンクール"ex
aequo"賞、京都青山音楽賞を受賞。東京・春・音楽祭、南仏・Bonnieux音楽祭、スイス・Ernen音楽祭、ドイツ・Schwetzingen
SWR音楽祭等に出演。メナヘム・プレスラー、リチャード・ストルツマン、ポール・メイエ、ミッシャ・マイスキー、バーゼル交響楽団、神奈川フィル、九州交響楽団と共演。現在、ウェールズ弦楽四重奏団、東京都交響楽団
第2ヴァイオリン副首席奏者。
アカデミーレッスンでは主に室内楽、オーケストラ・スタディなどを担当予定。
会場アクセス
-
MUSIC ONE 宮地楽器本店
2階スタジオ -
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-4
WORK VILLA MYJ kanda - TEL:03-3525-7705 受付時間 11:00~19:00
-
【最寄り駅】
東京メトロ丸の内線「淡路町」・都営新宿線「小川町」A5出口より徒歩0分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」
B4出口より徒歩1分 JR「御茶ノ水」聖橋口より徒歩約6分