FAQ よくある質問
- 採用・選考
- 配属・研修
- 評価・昇給
- ミュージックメイトについて
講師採用については、社員採用と採用フローが異なります。
講師採用の詳細は「こちら」をご確認ください。
社員選考・講師選考は併願していただくことが可能です。
ただし、選考フローが異なりますので、両方の説明会への参加が必須となります。
当社選考への参加は会社説明会への参加が必須となります。
各ナビサイトより当社へエントリーいただき、会社説明会の参加をお願いいたします。
会社説明会にご参加いただいた方へ、エントリーシート提出フォームを通知いたします。
各ナビサイトのメッセージや、電子メールをご確認いただき、
期日までにエントリーシートのご提出をお願いいたします。
選考にあたり、音楽や楽器に関する経験や知識・技能は必須ではございません。
ただし、当社は「音」を通じてお客様の豊かさに寄与することをミッションとしているため、
音楽が人々にもたらす影響について興味・探求心をお持ちいただければ幸いです。
なお、技術職(ピアノ調律・楽器修理等)をご希望いただく場合、選考時に専門性を確認させていただくことがございます。
選考スケジュールについては、「Entry」ページをご確認ください。
2026年度の入社日は2026年3月21日を予定しております。
ご入社後、下記研修を予定しております。
〈机上研修〉2週間程度
ビジネスマナー・商品・サービスの基礎知識を習得いただきます。
〈実地研修〉2週間程度
主に音楽教室部門の募集活動に従事いただき、
教室生徒募集のノウハウを体感いただきます。
原則、東京都内の事業所での勤務です。
備考:神田、小金井、立川、八王子、吉祥寺、府中、飯田橋、渋谷、新宿、他東京都内
選考時に希望をお伝えいただく機会を設けておりますが、
本配属については、
1) 本人の希望、2) 本人の適性、3) 社内の要員計画
の3つの要素を総合的に判断して決定します。
年に2回人事評価を実施します。各社員の目標に対する実績・取り組み姿勢を中心に評価いたします。
年に1度、昇給があります。
上長、役員の評価に基づき、昇給金額が決定されます。
ミュージックメイトは
ご自身が続けてこられた音楽活動を入社後も継続いただきながら、
当社で契約社員として貢献いただくための制度です。
2年間の契約社員として音楽活動と当社業務を両立していただき、
契約満了後は、契約社員の継続、正社員登用試験受験など、進路選択をいただけます。
詳細は、募集要項の「ミュージックメイト」欄もご確認ください。
ミュージックメイト社員における副業については、
当社での講師活動
外部での演奏活動・指導活動
音楽制作活動・音響スタッフ業務(PA)
などの音楽関連活動に限られます。
ご自身の活動が音楽関連活動に該当するか判断が難しい場合は、
当社人事課までお問い合わせください。
下記のいずれかの契約で勤務をいただきます。
・年間247日稼働契約(週5日勤務相当)
・年間206日稼働契約(週4日勤務相当)

「音と生きる」を
一緒に実現しませんか
宮地楽器 人事課
営業時間10:00~17:00(12:00~13:00を除く)
土・日・祝日休業