ドラムはただ力任せに叩いているのではなく、スティックの持ち方から叩き方まで、楽に演奏できる秘密がたくさん詰まっていました!
ドラムを叩いたことが無いスタッフが、ベテランドラム講師 宮内健樹先生の体験レッスンを受けてみました。
レッスンスタート!
スティックの下から4分の1の部分を人差し指と親指で軽く持ち、手のひらに沿うように持ちます。
叩いた瞬間に、少し手のひらを握るように力を入れると、音がぶれずにきれいな音が鳴ります。
バスドラムのペダルはかかとを着けず、太ももから下ろすように意識します。
いよいよ実際のドラムセットで叩いてみます。
勢いよく叩いてみると想像以上に大きい音でびっくりしました!
伴奏くん(ヤマハの音源デッキ)に合わせて、テンポを少しずつ上げながら叩く太鼓の数をだんだん増やしていき、リズムに合わせて叩いていく練習をしました。
ドラムの楽譜はピアノのような「確実にこの音符はこれ!」という風には決まっていないんだそうです。
レッスン終了!
ドラムは迫力バツグンですが、大きい音を間近で届くので終わった後耳を塞ぐと「キーーン」と音が聞こえたりします。
そういったことが気になる場合は使ってないイヤホンや耳栓などをつけながらのレッスンを勧めているそうです。
先生も実際にイヤホンを使っていました。
10歳の頃より打楽器を始め、村瀬弘行、村瀬裕子、有賀誠門、畑中暢行、日野元彦、樋口晶之の各氏に師事。1991年 ロックバンド「六三四/musashi」にドラマーとして参加後、同バンドでCDデビュー。日本国内のみならず、アメリカ・ペルー・コロンビア・キューバ・メキシコなど海外ツアーも行い、好評を博す。現在も様々なアーティストのサポートをはじめ 多数のバンドやユニットに参加し、幅広く活動中。財団法人ヤマハ音楽振興会認定ドラム講師。
個人サイト http://www.rodory.com/
バンドサイト 六三四(Musashi) http://takezo.jp/
伝-the-rock http://den-the-rock.com/
現在、MUSIC JOY 渋谷、MUSIC JOY 市ヶ谷でレッスンを担当。
【2022年8月末まで限定企画!】3回チャレンジレッスンのお申込みはこちらからお願い致します。
ご希望の曜日・時間帯をお知らせください。
【新開講!】大人気のドラムコース!
個人レッスンなので自分のペースに合わせてレッスンできます。
お子様の習い事にもお勧めです。
担当は太田敏彰先生です。
※夜の時間帯でもレッスンも可能です。
【定員間近!】大人気のドラムコース!
個人レッスンなので自分のペースに合わせてレッスンできます。
お子様の習い事にもお勧めです。
担当はロックがお得意な宮内健樹先生です。
【火曜日のお昼に新開講!】昼活にドラムを始めてみませんか?
シルバー世代、奥様方の趣味作りなど…初心者の方も大歓迎です!!
担当は芝典生先生です。
【個人レッスンでしっかりと!】大人気のドラムコース!
個人レッスンなので自分のペースに合わせてレッスンできます。
お子様の習い事にもお勧めです。
担当はロックがお得意な宮内健樹先生です。
【趣味作り、習い事に!】大人気のドラムコース!
個人レッスンなので自分のペースに合わせてレッスンできます。
お昼間は主婦の方、夕方はお子様の習い事におススメです。
担当は前田仁先生です。
【2022年8月末まで限定企画!】3回チャレンジレッスンのお申込みはこちらからお願い致します。
ご希望の曜日・時間帯をお知らせください。
【月曜日に新開講!】朝活・昼活にドラム&パーカッションを始めてみませんか?
世界のいろいろなリズムやパーカッションを勉強したい方、リズム感を鍛えたい方、スカッと楽しく叩きたい方におすすめです♪
担当は鈴木知行先生です。
ホームページ、ご来店、お電話で体験レッスン・レッスン見学へのお申し込みができます。
ホームページからご予約の場合は、お申し込みをいただいた教室にて確認ができ次第、折り返しメールもしくはお電話にて連絡をいたします。連絡がない場合は、ご予約のお申し込みが出来ていない可能性がございますので、お申し込み教室へご連絡をいただけますようお願いいたします。
MUSIC JOY 渋谷へのご質問、開講コースへのご質問等、お気軽にお問い合わせください。