先生の家に遊びに来たような教室を
都内にある商業ビルの一室に、ピアノ教室開設のご依頼を頂きました。テナントビルのため、上下左右への防音対策は万全に。また「先生の家に遊びに来たような雰囲気の教室」というお客様の希望に沿って、クラシックを基調としながら、木を多用し、くつろげる空間を目指しました。
広々としたレッスン室
広々としたスペースは親子でレッスンを楽しむのにぴったり。2面の壁に意匠性の高い木製吸音材 TOPAKUSTIK(トパクスティック スイス製)を採用。ホールのような音の響きを再現します。室内音響の先進国であるヨーロッパで高い評価を受け、意匠性と機能を両立した商品です。
オフィスビルの1部屋に、グランドピアノ3台、アップライト1台の4部屋の教室を提案しました。奥の窓がある部屋は、サロンコンサートを開催したいというお客様の要望に合わせて少し広めに。
レッスンで使用するファイルや小物の収納も、天井までのオーダー家具を作成して収納出来るように計画しました。
レッスンを待つ生徒さん、お付き添いの方のスペースとして、広々とした待合スペースを確保しました。また、突板を使った腰壁を貼り、クラシックを基調としたインテリアとしています。
教室の開設にあたり、イメージに合わせてルームプレートや看板(カッティングシート)の製作も承りました。
施工事例概要
担当建築士より
今回ご依頼いただく10年程前に、別の教室の開設をお手伝いしたことを縁に、再度ご依頼いただきました。
幼児教育、学習塾などが入る商業ビルのため、防音性能はこだわり、工事も細心の注意を払って行いました。
「先生の家に遊びに来たような雰囲気の教室」をコンセプトに腰壁や床に木を使い、くつろげる空間となるよう計画しました。
完成し、レッスンをしている様子を見ると、音楽を楽しむ空間として活用頂いていることに、喜びを感じます。
いろいろ手掛けています
-
清々しさを感じる、漆喰壁の住まい「呼吸する壁」を採用して、快適な住まいに。築30年の戸建ての基本性能を上げ、家族が集うリビングダイニングに。 明るく開放的なLDKに 書斎兼音楽室として使用していた和室を、インナーサッシを活用してLDKとゆるやかに繋げ、 …さらに詳しく
-
音楽を楽しむ暮らし南の窓からの光を存分に取り入れながら、音楽を楽しむ時間と、暮らしを両立した間取りに。 防音室はどこに? ヴァイオリンを演奏するご子息のために、ユニットタイプの防音室を所有していたN様。リフォームを機にLDKの間取りをゼロ …さらに詳しく
-
未来の暮らしを今から快適にリタイヤ後の暮らしに備え、築25年のマンションをリフォーム。統一感のあるインテリアでおしゃれな空間に。 空間にメリハリ もともとあったリビングと和室の間の壁を取外し、大きな採光の取れる間仕切り建具に変更。2部屋とも明るく …さらに詳しく
-
その温かみ、無垢のフローリングで全体的にウッディを基調としたリビング。家族が集まる空間は素材や全体のカラーも考えて設計しました。 自然の安らぎをリビングに フローリングは天然オイルで仕上げたチェストナットの無垢材。窓にはライトブラウンのウッドブラインド …さらに詳しく