先生の家に遊びに来たような教室を
都内にある商業ビルの一室に、ピアノ教室開設のご依頼を頂きました。テナントビルのため、上下左右への防音対策は万全に。また「先生の家に遊びに来たような雰囲気の教室」というお客様の希望に沿って、クラシックを基調としながら、木を多用し、くつろげる空間を目指しました。
広々としたレッスン室
広々としたスペースは親子でレッスンを楽しむのにぴったり。2面の壁に意匠性の高い木製吸音材 TOPAKUSTIK(トパクスティック スイス製)を採用。ホールのような音の響きを再現します。室内音響の先進国であるヨーロッパで高い評価を受け、意匠性と機能を両立した商品です。
オフィスビルの1部屋に、グランドピアノ3台、アップライト1台の4部屋の教室を提案しました。奥の窓がある部屋は、サロンコンサートを開催したいというお客様の要望に合わせて少し広めに。
レッスンで使用するファイルや小物の収納も、天井までのオーダー家具を作成して収納出来るように計画しました。
レッスンを待つ生徒さん、お付き添いの方のスペースとして、広々とした待合スペースを確保しました。また、突板を使った腰壁を貼り、クラシックを基調としたインテリアとしています。
教室の開設にあたり、イメージに合わせてルームプレートや看板(カッティングシート)の製作も承りました。
施工事例概要
担当建築士より
今回ご依頼いただく10年程前に、別の教室の開設をお手伝いしたことを縁に、再度ご依頼いただきました。
幼児教育、学習塾などが入る商業ビルのため、防音性能はこだわり、工事も細心の注意を払って行いました。
「先生の家に遊びに来たような雰囲気の教室」をコンセプトに腰壁や床に木を使い、くつろげる空間となるよう計画しました。
完成し、レッスンをしている様子を見ると、音楽を楽しむ空間として活用頂いていることに、喜びを感じます。
いろいろ手掛けています
-
受け継ぐ住まい息子世帯との2世帯住宅へ、団塊世代の継承リフォーム。家族が増えても安心して長く住まえる環境を整えました。 間取りを変えて団らんの空間 リビングは従来あった隣の和室を合わせて広々としたLDKに。床は滑りにくく傷つきにくいペ …さらに詳しく
-
シンプルに暮らすセカンドライフリフォームセカンドライフのテーマは「シンプルに暮らす」。 生活空間にも住み心地と開放感を求めた理想のリフォーム。 その壁の先の見晴らし 狭さを感じる原因の一つだったキッチン上の下がり壁を撤去。リビングからの見通しがよくなり、空間に …さらに詳しく
-
ゆとりある空間の中に秘めた収納力圧迫感を感じていた空間を、動線に配慮したゆとりある空間へ。神奈川県川崎市のO様邸。間取りを有効に使い不要なスペースを削り、収納力をそなえた住まいは気分にもゆとりをもたらします。 キッチン、リビングダイニング 「物によって …さらに詳しく