宮地楽器

総合窓口

宮地楽器オリジナルリコーダー 御蔵島黄楊ストーリー

宮地楽器オリジナルリコーダー 御蔵島黄楊ストーリー 小金井店ショールーム

  1. 宮地楽器
  2. 小金井店ショールーム
  3. リコーダー
  4. 宮地楽器オリジナルリコーダー
  5. 御蔵島黄楊ストーリー

宮地楽器オリジナルリコーダーの主軸材料である御蔵島黄楊(つげ)。
海外メーカーにはない日本ならではの御蔵島黄楊の魅力を、製作担当の徳永氏に解説してもらいました。

リコーダー製作家 徳永 隆二 / Ryuji Tokunaga

御蔵島とはMikura Island

東京から約200㎞南、そこに御蔵島があります。 三宅島からは約18㎞南になります。伊豆諸島です。地図を見ると、下の図のような位置関係です。御蔵島村の公式ページでは島の衛星写真も見ることができますが、これを見るとほとんどが森ということがわかります。

この森の中に黄楊が沢山あると思うと、なんだかワクワクします。 イルカウォッチングが有名なようですが、リコーダー製作家にとっては、どうみても黄楊の島にしか見えません。

御蔵島黄楊についてMikura Island Boxwood

非常にきれいな木目で、色はやや黄色みを帯びています。
ヨーロッパ黄楊より比重は小さめですが、
加工性、仕上がりの美しさ、黄楊の持つ緻密さなどから、リコーダーの材料に適しています。
国内での黄楊の産地は御蔵島と薩摩ですが、御蔵島黄楊は、
将棋の駒、印材、櫛などに加工されて幅広く使用されています。 もちろんリコーダーにも。

黄楊と呼べるリコーダーの材料は、代表的な産地として、フランス、イングランド、トルコなどのヨーロッパ黄楊と、日本の御蔵島黄楊などがあります。黄楊の英語名はboxwood(ボックスウッド)ですが、カステロウッドも以前ボックスウッドと呼ばれていたため、その名残で現在もカステロウッドをボックスウッドとして販売しているメーカーもあります。黄楊は、カステロウッドに比べて、かなり緻密です。 宮地楽器オリジナルリコーダーにおいては2017年発売のモデルでこの御蔵島黄楊に着目し、2018年以降のモデルでも毎回この材を採用しています。

なんといっても日本の木であり、リコーダーの材料として非常に適している点、見た目がきれいなこと、正真正銘黄楊(boxwood)、というところが気に入っています。 実際に材料を見てみると、とても綺麗な色と木目です。着色を施したモデルもありますが、あえて木肌を見せるオイルフィニッシュ仕様のものも木目の美しさをダイレクトに味わうことができ、大変人気です。

2018年リコーダーフェア
オリジナルリコーダー展示の様子

宮地楽器
オリジナルリコーダー
ラインナップMiyaji Original Recorder LineUp

リコーダー製作家 徳永 隆二 / Ryuji Tokunaga

株式会社鈴木楽器製作所にて30年にわたりリコーダーの設計、製作を担当する。
2017年、浜松に「リコーダー工房 Tokuryudo」を開設。
日々製作意欲を燃やす、日本を代表するリコーダー製作家である。
過去の宮地楽器オリジナルシリーズは、すべて彼の手によるものである。